J.F.F.

Life with Various Freshwater Fish

ボルビティス。

ミクロソリウムに続き水生シダのボルビティスを導入しました。

 

ミクロソリウムはいきなりブツブツ病(?)になってしまい、全滅の可能性が発生したためです。

ネットで調べても原因不明、対策不明、根治は難しいとか…。

とりあえず発生した葉や茎はカットして様子見です。

 

ボルビティスはチャームさんで購入しました。

本店通販サイトで購入し、受け取りは群馬県邑楽町にある店舗まで行ってみました。

f:id:JFF:20190126191211j:plain

f:id:JFF:20190126191224j:plain

育成済を二株と、巻きたてという茎のみのものを数個です。

 

ボルビティスは導入時に葉を全てカットしてしまうのがセオリーのようなので、すでにカット済みの「巻きたて」を選択しました。

うまくいかない場合もあるようなので「育成済」も購入した次第です。

 

成長はかなりゆっくりなようですので、気長に観察です。

 

 

ヨシノボリ水槽の侘び草は勢いを増してきています。

f:id:JFF:20190126191238j:plain

 

だいぶもっさり。

f:id:JFF:20190126191307j:plain

 

36cm水槽は水換えのみ。

f:id:JFF:20190126191252j:plain

照明の点灯時間を1時間伸ばしたら、ガラス面にコケが早くつくようになってしまいました。

水草には勢いがあるようなので良しとします。

 

 

メダカ水槽も水換えのみ。

f:id:JFF:20190126191321j:plain

なんだか太ってきたような?

 

 

f:id:JFF:20190126191148j:plain

 

水草はままなりませんが、サカナとエビは元気なので良しです。 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

 

溶岩プレートとブリクサ・ロングリーフ。

増岡ファームさんで溶岩プレートを購入してきました。

 

さっそくヨシノボリ水槽の侘び草の土台を変更しました。

f:id:JFF:20190120170225j:plain

安定しました。

 

ポンプからの水流が侘び草全体に当たるように変更しています。

f:id:JFF:20190120170211j:plain

ほぼ水槽を密閉しているためガラスが曇りますが、やむを得ません。

まだ一週間ですが、とりあえず枯れず・溶けず・乾燥せず、草も伸びてきているので大丈夫そうです。

水温はポンプの発熱もあって概ね20℃ほどです。

次はメダカ水槽もこれにしよう…。

 

36cm水槽のロタラ・ロトンディフォリアが水面を覆ってしまったので、カットしました。

f:id:JFF:20190120170236j:plain

 

さて、増岡ファームさんで以前から気になっていた、ブリクサ・ロングリーフを購入してきました。

ロタラを諦めたので、植栽スペースが生まれました。

f:id:JFF:20190120170249j:plain

 

ルドウィジアも伸び始めました。

f:id:JFF:20190120170300j:plain

パールグラスはグリーンネオン軍団の食害に遭っています…。

 

メダカはガラス面の茶ゴケ掃除と足し水のみ。

あとで水質は計っておこう…。

f:id:JFF:20190120170325j:plain

遠目に見ると良さげです。

 

 

 

f:id:JFF:20190120170131j:plain

 

 

どれも遠目には良さげ。 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

 

ヨシノボリ水槽リセット。

アオミドロに覆われたヨシノボリ水槽。

f:id:JFF:20190113152642j:plain

 

無加温ということもあり、水草の成長が遅いことが主因ではないかと思われます。

 

ちょっとやってみたかった方法でリセットしました。

f:id:JFF:20190113152814j:plain

 

結論から言えば、思ってたんと違う…ということになったんですが…。

 

 

水を抜き、ヨシノボリとヤマトヌマエビを避難します。

f:id:JFF:20190113152852j:plain

なぜかヤマトヌマエビ艦隊 VS ヨシノボリに。

 

ソイルを取り出します。

f:id:JFF:20190113152708j:plain

 

使用していた器具類と一緒に高濃度のハイターでコケやらなにやらをやっつけます。

f:id:JFF:20190113152720j:plain

40℃ほどのお湯で30分くらい漬けておきました。

 

ポンプを設置します。

f:id:JFF:20190113152732j:plain

低床は大磯砂です。

 

溶岩石を積んで、侘び草を置いて、ポンプからの水流が侘び草に当たるようにして完了です。

f:id:JFF:20190113152759j:plain

流木を入れてみたものの、水景にまったく貢献していません。

 

溶岩石を積みましたが不安定です。

こんど増岡ファームさんで溶岩プレートを買ってこよう…。

 

ほぼ密閉するフタを発注しました。

これで侘び草の乾燥問題が解決できるといいなぁ。

 

 

 

 

うまくいったらメダカも。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

 

ミクロソリウム。

だいぶマシになったとはいえ、いまひとつ調子の上がらないロタラを諦めて、後景にヘテランテラを移植しました。

 

ヘテランテラはトリミングを繰り返し、勢いも落ちてきていたので差し戻しを兼ねました。

 

中景には新たにミクロソリウムを導入しました。

 

ミクロソリウム・プテロプス(たぶん)。

f:id:JFF:20190112165753j:plain

写真には写っていませんが、ミクロソリウム・トライデントも導入しました。

どちらも流木に結束バンドで固定しました。

 

f:id:JFF:20190112165806j:plain

 

水中葉に移行中、というところでしょうか。

後景にはルドウィジア・レペンス・スーパーレッドとパールグラスも植えました。

 

パールグラスは量が多かったので、モサモサになる可能性が大です。

120cm水槽では一度衰退させてしまったこともあるので、逆に消滅の可能性もあります。

 ルドウィジアは初めてです。

 

だいぶ景観が変わりました。

成長してくるのが楽しみです。

 

今日は120cm水槽をいじったので時間切れ。

メダカとヨシノボリは明日水換えです。

 

 

 

36cm水槽の調子もなかなか。 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

 

溶けた…。

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞお付き合いのほどお願いいたします。

 

 

新年早々、観賞魚飼育・水草育成されている方が目にしたくない文字の上位に挙がるであろうタイトルとなりました。

(溶ける、コケ(苔)る、ダイブする、などが上位になりそう?)

 

ブセファランドラが溶けました。

先日新たに導入した株ではなく、2017年に増岡ファームさん・2018年にチャームさんで購入したものです。

 

ひとまず取り出して、溶けてしまった葉と茎、根を取り去って配置場所を変更しました。

芋も溶けてしまった株もあり、大ダメージです。

株を間引いたクリプトコリネの葉が一部溶けていたのですが、その近くにあったのがいけなかったのか…?

 

 

2019年最初のメンテナンスです。

36cm水槽のロタラ sp.Hraが水面に達していたので差し戻しました。

f:id:JFF:20190105151131j:plain

 

成長が遅く、下部の葉は落ちてスカスカでしたのでトリミングしてボリュームを増すということはできませんでした。

f:id:JFF:20190105151021j:plain

頂芽の調子は良さそうです。

 

120cm水槽はロベリア・カーディナリスが荒ぶっていたので、株を1/3ほどに減らしました。

f:id:JFF:20190105151117j:plain

調子の乗って増やしすぎました。

減らせば減らしたで寂しい感じです。

f:id:JFF:20190105151031j:plain

 

CO2ディフューザーを増設しました。

f:id:JFF:20190105151135j:plain

もともと2系統あり、1系統はインライン添加でしたが、パイプ類のメンテナンス頻度を考える(ほとんど掃除しません…)と溶解性能に不安がありましたのでガラス化しました。

 

写真はありませんが、ヒーターも増設しました。

昨冬は300Wを3本で運用しており、今冬は2本で運用するつもりでしたが、ヒーターの稼働時間が長いようなので3本に戻しました。

 

ヨシノボリ水槽は水換えのみです。

f:id:JFF:20190105151007j:plain

 

 

 

 

f:id:JFF:20190105150951j:plain

 

ここまで書いてメダカの水換え忘れに気づきました…。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

 

今年最後の買い物。

今年後半、ひそかな野望を抱きました。

 

「60cm水槽で有茎草だらけにしたい」。

 

120cm水槽はいずれ諸先輩方のように「陰性水草でサカナ少な目」にしてみたい、と考えはじめました。

サカナ少な目は現在のサカナたちが寿命で自然減するのを待つので、まだまだ先ですが…。

36cm水槽は既に有茎草メインですが、このサイズの水槽管理は素人の私にはまだ難しく、もう少し水量に余裕が欲しいところでした。

行き着いた結論が60cm水槽です。

 

f:id:JFF:20181229193814j:plain

f:id:JFF:20181229193803j:plain

移転オープンしたペンギンブレッジさんで購入してきました。

キャビネットも既に森の贈り物さんに発注済みです。

 

将来的に120cm水槽は陰性水草、60cm水槽は有茎草にして、36cmは何か別のことをしてみたいと思っています。

(よく考えたらグラッシーコア購入時に「いずれ60cm」と書いていました。)

 

さてその60cm水槽のサイズはW60cm×D30cm×H45cmです。

120cm水槽と並べはしないのですが、キャビネット高さは統一して75cmとしました。

その上に乗る水槽も高さを揃えたほうが良さそう・少しでも水量が稼げそうという理由で高さ45cmのハイタイプとしました。

奥行き45cmは設置場所の制約のため断念しました。

 

キャビネットの完成が2月ころの見込みですので、しばらくは水槽をながめてニヤニヤする日々です。

 

 

f:id:JFF:20181229193826j:plain

オープン記念品のエコバッグも。 

 

 

 

素人が右往左往しながら綴る拙い記事ばかりですが、日々一定のアクセスをいただいています。

読者になってくださった方、スターをくださる方。

サカナの名前や水草の名前で検索結果に出ることもあるようです。

ブログ村のランキングが20位以内になったりも。

お役に立ったか楽しんでいただけたか不安ですが、ご覧いただいた方にお礼申し上げる次第です。

 

今年はこの記事をもって最終更新の予定です。

良いお年をお迎えください。 

 

 

 

 

あ。年賀状…。 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

 

ブセを配置。

一週間水槽に浮かべておいたブセファランドラを、溶岩石に巻きました。

糸はテグスです。

 

f:id:JFF:20181215162545j:plain

f:id:JFF:20181215162529j:plain

水上葉は青みがかって美しいです。水中化するといいな…。

 

 

伸びてオーバーハングしていたミリオフィラムマトグロッセンセをカットしました。

カット前。

f:id:JFF:20181215162422j:plain

カット後。

f:id:JFF:20181215162514j:plain

 

 

ヘテランテラはカットを繰り返したことで密度が増して良い感じです。

f:id:JFF:20181215162447j:plain

 

 

クリプトコリネは何もしていませんが、やはり密度が増しています。

少し間引いたほうが良いのかな…。

f:id:JFF:20181215162433j:plain

 

 

珍しくオトシン・ネグロがブロッコリーに張り付いていました。

f:id:JFF:20181215162502j:plain

 

タイマー設定を誤って12時間×3日で苔まみれになった36cm水槽のガラスを清掃して水換えし、ヨシノボリ水槽とメダカ水槽も水換えして本日は終了です。

 

 

来週は120cm水槽も水換え。 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村