J.F.F.

Life with Various Freshwater Fish

ボルビティス大量。

メダカ水槽をぎゅうぎゅうにしていたボルビティスを取り出しました。

f:id:JFF:20191207155216j:plain

 

10リットルのバケツに入りきらないほどです。

小さな流木に巻きつけていましたが、もはや流木が見当たりません。

 

どうせ大きくなるのだから、と溶岩石に巻きつけて量を減らしました。

f:id:JFF:20191207155315j:plain

遊泳域も増えました。

 

残った株は120cm水槽へ。

120cm水槽からも大量のミクロソリウムを取り出し、株を減らしました。

f:id:JFF:20191207155305j:plain

ミクロソリウムは減りましたが、代わりにボルビティスが増えたのであまり変わらない…。 

 

さらに、活着させた覚えのないウィローモスが大きな玉になっていたので少し剥がしました。

f:id:JFF:20191207155228j:plain

剥がしたモスを小さな溶岩石に巻きつけてみました。

f:id:JFF:20191207155251j:plain

散らばりませんように。 

 

 

60cm水槽はまたしてもロタラsp.香港を差し戻し。

ストロギネ・レペンスは一部をカットしました。

f:id:JFF:20191207155240j:plain

 

 

ヨシノボリ氏。

f:id:JFF:20191207155326j:plain

 

 

だいぶスッキリしました。 

f:id:JFF:20191207155159j:plain

 

 

久しぶりにたくさんいじりました。 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

週1回のルーチン。

10〜11月と週末はなにかと予定が入り、記事を書く気力が出ませんでした。

 

それでも週に1回の水換えは行っていました。

今日も水換えと少々のメンテナンスを。

 

60cm水槽はロタラsp.香港を差し戻しました。

f:id:JFF:20191130173411j:plain

そろそろストロギネ・レペンスもカットしなくては。

 

 

120cm水槽。

f:id:JFF:20191130173450j:plain

記事をサボっている間に、エキノドルス・グリセバキーを植え替えたり、各種水草をカットしたり差し戻したり。

 

オレンジ・ルリーシュリンプも20匹ほど投入しましたが、どこにいるやらいないやら…。

f:id:JFF:20191130174028j:plain

 

 

メダカ水槽。

f:id:JFF:20191130173427j:plain

ようやくスイッチが入ったらしいアナカリスが荒ぶっていたので少しカットしました。

 

ヨシノボリ水槽。

f:id:JFF:20191130173437j:plain

メダカ水槽から出たアナカリスを植えてみたりして。

 

・120cm水槽に投入したルリーシュリンプは、3日に一度くらいの頻度で1匹程度見かけます。

・60cm水槽は窒素肥料(液肥)を添加しだしてから、ガラス面のコケがかなり軽減しました。

・メダカたちは悠々自適です。相変わらずボルビティスが暴走気味。

・ヨシノボリ水槽はすべてが超安定。

 

 

 

ロタラsp.Hraも差し戻さねば…。

f:id:JFF:20191130173358j:plain

 

 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

水草をカット。

ようやく水草をカットしました。

 

36cm水槽はロタラsp.トワイライトをばっさり。

f:id:JFF:20191026172026j:plain

このロタラは頂芽が水面に達すると、自然に脇芽が出てボリュームが出てきました。

トリミングせずともボリュームが出るので手間いらずです。

バッサリ切るのは初めてなのですが、大丈夫かな…。

 

 

120cm水槽もロタラをカットしました。

f:id:JFF:20191026172038j:plain

こちらはバッサリ切らずに、水面に達していたもの、達しそうなものを切りました。

 

 

メダカ水槽はボルビティスをカット。

f:id:JFF:20191026172050j:plain

なぜか結構な勢いで増えます。

 

 

 

ロタラが落ち着いたらエキノドルスを差し戻そうと思います。 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

ヒータ設置。

定例の水換え、ガラス面清掃、CO2器具の清掃に加え、ヒータを設置しました。

本当は水草も少し切りたかったのですが、時間がなかったので今回はパスです。

 

60cm水槽にヒータ設置の図。

f:id:JFF:20191019184716j:plain

ロタラで隠せる予定だったんですが…。

 

60cm水槽の全景です。

f:id:JFF:20191019184733j:plain

水草はおおむね調子が良いです。

左側の前景をなんとかしたいところです。

 

120cm水槽にもヒータを設置しました。

f:id:JFF:20191019184745j:plain

ロタラ類が茂ってきました。

120cm水槽はヒータ本体は水草で隠れるものの、300Wを3本使用しているのでコード類が邪魔な感じです。

 

ヨシノボリ氏。

f:id:JFF:20191019184756j:plain

久々にガラス面を清掃しました。

新規導入した佗び草はやはりハゲそうです。

 

メダカ水槽もガラス面を清掃。

f:id:JFF:20191019184810j:plain

ここにきてアナカリスが伸び出しました。

今度水草を整理しようと思います。

 

トキワシノブ水槽。

f:id:JFF:20191019184822j:plain

こちらもガラス面を清掃。

トキワシノブは一枝枯れ、一枝出てきたかな?

シノブゴケとランは新芽が出てきました。

流木の水中部分にもやもやしたコケが出てきましたが、生体がいないので勝手には消えてくれません。

 

 

カットできなかった水草は水位を上げてごまかしました。 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

メンテナンス。

定例の水換えと、少々の水草の手入れのみ行いました。

 

120cm水槽。

ロタラを差し戻し、ボルビティスとミクロソリウムの古くなった葉をカットしました。

f:id:JFF:20191006184907j:plain

大磯砂ですが、底床への施肥はほとんどしていません。

ようやく液肥のみで安定してきました。

ガラス面のコケも一週間ではほとんど付かず、予防的に掃除をすれば良い程度になりました。

 

 

60cm水槽。

こちらもロタラを差し戻しました。

ロタラsp.香港とsp.Hraの区別が植栽場所以外につかなくなってきました。

グリーンロタラは今ひとつうまくいかず、撤退。

f:id:JFF:20191006184919j:plain

安定していますが、ガラス面のコケがやや多く感じます。

そろそろフィルタの掃除をしてみます。

 

 

メダカ水槽。

ガラス面の掃除さえ1ヶ月に一度程度と安定しています。

f:id:JFF:20191006184929j:plain

アナカリスよりもボルビティスの方が成長著しいという謎の環境に。

 

 

ヨシノボリ水槽。

新規投入した佗び草は今のところ息災ですが、はげそうな予感。

f:id:JFF:20191006184944j:plain

こちらも茶ゴケの掃除を1ヶ月に一度程度です。

 

 

シノブ水槽。

f:id:JFF:20191006184955j:plain

一部に給水が追いついていないところがあるようですが、概ね順調です。

今度コケ買ってきて継ぎ足そう。

 

 

 

安定しているのはありがたいことですが、やることがないです。

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

シノブ。

メダカ保育園が閉園し、空の水槽ができました。

 

空の水槽を見ていると、ちょっとむずむずします。

浅めの水槽からトキワシノブが生えているのを見て、やってみたくなりました。

 

 

f:id:JFF:20190923112434j:plain

 

着生ランも置いてみましたが、トキワシノブとだと主従が反転しまいました。

 

<生体>

・トキワシノブ

デンドロビウム キンギアナム コンパクタム

・シノブゴケ

・魚、エビはなし

<機材>

・DOOA ネオグラスエア 30cm×18cm×12cm

・ADA アクアスカイG361(照明部のみ)

・ADA アクアスカイスタンド ハイタイプ

 

微弱なエアレーションをして、気泡が弾けるときの飛沫がコケにかかるようにしてみました。

 

朝晩の霧吹きだけで育てられるかな…。

 

 

アクアスカイだと葉焼けしそう。

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

メダカ保育園閉園。

メダカ稚魚2号群がまずまずの大きさになったので、メダカ水槽に合流させました。

f:id:JFF:20190915112450j:plain

先住の1号群に追いかけられたりもしていますが、ケガをするほどではないので良しとします。

 

保育園に使用していた水槽はしまいます。

f:id:JFF:20190915112441j:plain

 

 

ヨシノボリ水槽の佗び草がだいぶみすぼらしくなってきたので、一つを入れ替えました。

また、ハンガー(170mm)を使用して吊るすことに。

f:id:JFF:20190915112511j:plain

 

久しぶりに写真を撮らせてくれたヨシノボリ氏。

f:id:JFF:20190915112522j:plain

 

 

120cm水槽は

・伸びたロタラの差し戻し

・伸びたヘテランテラ、ハイグロフィラ・ポリスペルマのカット

・ボルビティス、ミクロソリウムから古い葉のカット

・結局食べられてしまったベトナムゴマノハグサの跡地にストロギネ・レペンスを植栽

しました。

 

ベトナムゴマノハグサ、パールグラスなど葉が小さく柔らかい草はアキラメです。

 

それ以外はなかなかの密生になってきた気がします。

f:id:JFF:20190915112533j:plain

 

 

60cm水槽は水換えのみ。

f:id:JFF:20190915112543j:plain

 

 

 

ニューゼブラオトシンもだめでした…。 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村