J.F.F.

Life with Various Freshwater Fish

36cm水槽立ち上げ(1)。

9月4日〜8日はようやく夏休みです。

 

4・5日は新潟(湯沢)へ行ってきました。

 

湯沢高原アルプの里。

f:id:JFF:20170905190724j:plain

魚野川。

f:id:JFF:20170905190734j:plain

息子は川遊びは初めてです。

f:id:JFF:20170905190743j:plain

バッタとトンボのむしむし天国でした。

f:id:JFF:20170905190749j:plain

 

 

 

朝9時に新潟を出発し、昼前には帰宅しました。

 

昼過ぎから36cm水槽の立ち上げにかかります。

 

120cm水槽で使用している業務用炭酸ガスボンベ(ミドボン)からY字ブランチでガスを分岐します。

添加タイミングは120cm水槽と同じなので、電磁弁の直後に取り付けます。

f:id:JFF:20170905190754j:plain

 

フィルタのセットです。

有りもののエーハイム・メックとサブストラット・プロを適当に濾材コンテナに詰めます。

メックとサブストラットの間のウールマットは混合を防ぐためで、特段こだわりはありません。

青の粗目パッドはどこ行った…?捨てちゃったかな…。

f:id:JFF:20170905190803j:plain

 

あらかじめフィルタは満水にしておくと、呼水をせずに済むかもしれません。

f:id:JFF:20170905190811j:plain

 

ポンプのOリングにワセリンを塗っておきます。

息子が赤ん坊だった頃の残りです。

ワセリンはOリング以外にも、パイプとホースの接続の際に塗っておくとスムーズです。

f:id:JFF:20170905190820j:plain

 

大磯砂を洗い、ホース類をセットし、炭酸ガス用のスピードコントローラやバブルカンタを配置し、エアポンプとヒータもセットし、配線を束ねて…。

 

夢中でやっていたら写真を撮り忘れました。

 

120cm水槽から水を10リッターほど(36cm水槽の水量の約半分)を分けてもらい、今日はここまでです。

f:id:JFF:20170905190829j:plain

 

 

何回かやっている作業なので、割と早く終わりました。

約4時間というところでしょうか。 

 

 

 明日は水草を考えましょう。

 

 

参加してみました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村