J.F.F.

Life with Various Freshwater Fish

種水とパイロットフィッシュ。

60㎝水槽は入荷した水草に合わせて立ち上げたので、100%新水でした。

 

今回の水換えで、立ち上げを早めるため120㎝水槽から30リットルほど水を分けました。

バリスネリア・ナナにもうっすらコケが生えてきたようなので、サイアミーズ・フライングフォックスも3匹引っ越しです。

パイロットフィッシュの任も担ってもらうことにします。

f:id:JFF:20200802120346j:plain

f:id:JFF:20200802120355j:plain

 

 

120㎝水槽はハイグロフィラ・ポリスペルマをカット、ルドウィジアを差し戻しました。

f:id:JFF:20200802120400j:plain

 

液肥の頻度を週に3回に上げたところ、有茎草の成長が早まり色も鮮やかになってきましたが、ガラス面のコケもやや増えました。

週2回にして様子見です。

 

 

 

バリスネリア・ナナには ランナーも出てきたようです。

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

60cm水槽立ち上げ(2)。

ひと月ほど水だけ回していた60cm水槽を立ち上げることにしました。

 

とりあえずやってみたかった、バリスネリア・ナナとタイガーロータスだけ植栽です。

f:id:JFF:20200726190133j:plain

f:id:JFF:20200726190145j:plain

 

お店にバリスネリア・ナナが入荷したのを見て、あわてて購入したのでこのあとどうするか考えていません。

前景は植栽を考えず、大磯砂ではあまり見ない薄敷きにしてみました。藍藻発生の防止にもなるかもしれません。

水草の量は全然足りないので、バリスネリア・ナナの前にブリクサでも植えてみようと考え中です。

 

 

日淡が似合いそうな…。 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

まじめにメンテナンス。

メダカ水槽が水草でいっぱいになり、遊泳域が狭くなっていました。

f:id:JFF:20200712091313j:plain

左側にボルビティスがみっちりあったのを120cm水槽に移動しました。

ついでにガラス面も清掃しました。

 

f:id:JFF:20200712091334j:plain

これが36cm水槽に入っていたので、いっぱいになるわけです。

 

120cm水槽はコケだらけの給排水パイプを磨きました。

f:id:JFF:20200712091324j:plain

 

 

 

 

 これでしばらくは手間がかからないはず…。

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

ルドウィジアsp. スーパーレッド。

伸びてきて下葉が茶色くなり始めたルドウィジアsp.スーパーレッドを差し戻しました。

f:id:JFF:20200621163221j:plain

 

適当な大きさまで伸びたところで差し戻すことで、きれいに維持できそうな気がしています。

120cm水槽はこのほか、ロタラsp.香港の差し戻し・ブリクサショートリーフの株分け・ヘテランテラの差し戻しをしました。

葉が黒っぽくなるヘテランテラは以前はあまり好きではなかったのですが、ボリュームの出しやすさや丈夫でいじけない点など最近は気に入っています。

 

 

水の出が弱くなっていたヨシノボリ水槽のポンプを清掃しました。

f:id:JFF:20200621163232j:plain

水面が波立つほど復活しました。

ヨシノボリは止水域よりやや水流が強めの方が良いそうです。

 

60cm水槽は高濃度ハイター水を捨て、水を入れ替えました。

f:id:JFF:20200613144757j:plain

立ち上げるまではこの状態で回しておこうと思います。

 

 

メダカたちは寿命を迎えた個体がぽつぽつと現れてきました。

弱ってきた個体もいるので、今週は水換えを見送りました。

 

 

 

 

今度流木を見に行こう。 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

60cm水槽リセット準備。

ガラス面のコケがひどくなってきた60cm水槽ですが、空っぽにしました。

f:id:JFF:20200613144757j:plain

水を満たしてハイターを投入。

フィルタ内の濾材も抜いて、これで一週間ほど回す予定です。

そのあと水を張りなおしてしばらく水だけで回しておこうと思います。

 

ガラス面のコケを見て発作的に空っぽにしたので、このあとどうするか考えていません。低床に汚れが溜まったのかな…。

 

60cm水槽の住人(ボララス・ブリジッタエ、ミクロラスボラ・ハナビ、サイアミーズ・フライングフォックス)は120cm水槽へ引っ越してもらいました。

f:id:JFF:20200613144809j:plain

仲良くしているようで安心しました。

 

 

底床は大磯砂、水草はバリスネリア・ナナとロータスなどで…と考えていますが、気が向いたら立ち上げることにします。

 

 

 

空の水槽は妄想が広がります。 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

エキノドルス・グリセバキー。

120cm水槽の端っこでエキノドルス・グリセバキーが密になっていたので、一部を植え直しました。

f:id:JFF:20200530165446j:plain

放っておくとランナーで広がっていきます。

成長はゆっくり目なので、こまめに手入れすればコントロール可能です。

ただ、やっぱり120cm水槽では巨大化しがちです。

 

 

新たに導入したミクロソリウムは今のところ溶けたり枯れたりはしていません。

f:id:JFF:20200530165513j:plain

 

 

底床に落ちていたひとかけらのモスを刻んで流木に巻いてみました。

f:id:JFF:20200530165500j:plain

 

 

 

モス増えるかな…?

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

ミクロソリウム・セミナロー。

120cm水槽にはミクロソリウム・プテロプス(標準)と、トライデントが入っています。

f:id:JFF:20200523182747j:plain

高光量・高炭酸ガス濃度のためか、やたらと大きくなります。

(低光量・低炭酸ガス濃度のメダカ水槽ではあまり大きくなりません。)

 

もう少し小さめの、と思っていました。

 

チャームさんの通販サイトをみていたところ、

セミナロー

・ナロー(トロピカポット)

を発見したので購入しました。

 

まずは120cm水槽からプテロプス、トライデントを撤去します。

f:id:JFF:20200523182730j:plain

 

バケツいっぱいでした。

f:id:JFF:20200523182718j:plain

 

購入したセミナロー・ナローを配置しました。

f:id:JFF:20200523182741j:plain

溶岩石ひとつひとつに巻いていくのが面倒なので、久しぶりに流木を使いました。

 

セミナローはなるほどセミナローといった葉です。

ナローはセミナローとほとんど変わりませんでした。

(がんばって増殖中の本ナローはもっと細いです)

 

購入時の状態はどちらも文句のつけようがありません。

すでに葉に子株が付いているものもありましたが、親株だけで結構なボリュームのためあえて外しませんでした。

親株も無理に分けていません。

 

 

適当にカットしていたハイグロフィラ・ポリスペルマとヘテランテラは、いつの間にか密度が増してほどよい雑草感が出てきました。

f:id:JFF:20200523182752j:plain

 

 

 

 

ナロー、セミナローの成長が楽しみです。 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村