J.F.F.

Life with Various Freshwater Fish

ヨシノボリの死。

ヨシノボリが死んでしまいました。

 

2018年5月から飼育をはじめ、およそ2年半。

寿命は3〜4年、長いものでは8年という記録もあるようです。

外見におかしなところはなく、丸々と太っていたのでおそらく寿命かと思われます。

 

以前に比べて最近は少し大人しくなったかな、と感じていたのですが、老いていたのでしょう。

 

飼いはじめた頃。

f:id:JFF:20201017194446j:plain

当初は2匹でしたが、縄張り争いをしないようにすぐに1匹は元の池にもどしました。

 

今年の9月。

f:id:JFF:20201017194523j:plain

背びれは青く、尾は橙。

 

餌を手から取りそうなほど懐いていました。

飼育者の息子は号泣でした。

 

 

飼育の楽しさを教えてくれてありがとう。

 

 

 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

スマート電源タップ。

120cm水槽と36cm水槽×2は、それぞれADA社のパワーコードS-70(スマート電源タップ)で照明/炭酸ガス/エアレーションを制御しています。

 

60cm水槽は照明がGrassyCoreで、スマホアプリによるオン/オフ/調光制御のため炭酸ガスとエアレーションの制御はタイマーのままでした。

そのままでも特に問題はないのですが、パワーコード側は平日と休日で機器の起動時刻を変えており、60cm水槽はそれに合わせて手動で炭酸ガスをオンにしています。

(タイマーはニッソー社製で、手動オンは可能ですが手動オフはできないので、エアレーションは平日と同じ時刻まで稼働したまま)

 

f:id:JFF:20200919142109j:plain

どうにもスマートでないので、スマート電源タップを追加購入しました。

ADA社のパワーコードOEM供給元であるMEROSS社製で、見た目も同じかと思います。

パワーコードに付属の金属製のカバーはなし

スマホアプリは共通で使用可能

・個別制御の100V×4口と一括制御のUSB×4口は同じ

・お値段1/4

 

f:id:JFF:20200919142120j:plain

見た目良くありませんが、下段のタップが今回の製品です。

GrassyCoreの制御は点灯消灯時刻と照度パターンのみで、曜日によって時刻を変えることができません。このため手動部分は残りますが良しとしましょう。

 

 

さて120cm水槽はアオミドロ様のコケが増えてきたため、ヤマトヌマエビ10匹を導入します。

f:id:JFF:20200919142028j:plain

温度合わせ中。

 

最近増えてきたアオミドロ類は手で取っていましたが、エビにお任せにします。

スネール退治前から増えていたので、プラナリアゼロの影響ではないでしょう。

水換え時に少し底床の掃除もしました。

f:id:JFF:20200919142038j:plain

1年ぶりくらい?

 

 

メダカ水槽ではエビだんごができていました。

f:id:JFF:20200919142050j:plain

 

 

ヨシノボリ氏は泰然自若。

f:id:JFF:20200919142101j:plain

 

 

 

コケとの戦いは終わりませんね…・ 

  にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

スネール退治。

以前にヒドラが発生した際に購入してありました。

f:id:JFF:20200912135543j:plain

 

スネールも少量なら共存できますが、ガラス面にびっしりいるとうんざりしてしまいます。

 

60cm水槽はカワコザラガイ、120cm水槽はサカマキガイ(と思われる)が発生していました。

 

60cm水槽はサカナの導入前に処置済みです。

f:id:JFF:20200912135443j:plain

現在はまったく姿を見せませんので、殲滅できたかと思われます。

 

ミクロラスボラ・ブルーネオンも先住のサイアミーズ・フライングフォックスと仲良くできているようです(というより互いに無関心)。

f:id:JFF:20200912135456j:plain

 

120cm水槽もおそらく殲滅(または激減)できたと思われます。

 

120cm水槽は、調子の上がらないボルビティスを撤去して、ボリュームが出過ぎたミクロソリウムの範囲を広げました。

f:id:JFF:20200912135509j:plain

移設前はここが暗くみえるほどでした。

 

ボルビティスのあった場所へ一部を移動しました。

f:id:JFF:20200912135521j:plain

 

ミクロソリウムは本ナロー(?)、セミナロー、ナロー(トロピカ)がありますが、後者2種類は子株が多量に出ていました。

今回は移設が主なので、残念ながら子株は破棄しました。

 

だいぶ減らした有茎草も移設・整理しました。

f:id:JFF:20200912135532j:plain

ハイグロフィラ・ポリスペルマ、ルドウィジアルドウィジアsp.スーパーレッドを左奥にまとめました。

 

 

 

サカナ、エビには影響は見えていませんが、ブリクサの調子が落ちたかも…。

  にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

ミクロラスボラ・ブルーネオン。

現在の正式名は「ミクロデバリオ・クボタイ」というそうです。

 

60cm水槽はまだ安定していないものの、サカナを入れても大丈夫な程度になったと判断しました(パイロットとしてサイアミーズ・フライングフォックスは導入済み)。

 

アフリカン・ランプアイやブルーアイ・ラスボラなど、銀色っぽいサカナを入れようと考えていました。

 

ペンギンビレッジさんで状態の良いミクロラスボラ・ブルーネオンを見つけてしまい、購入してきました。

 

温度合わせ中。

f:id:JFF:20200905194508j:plain

 

きれいな黄緑色が出ており、濁りもありません。

f:id:JFF:20200905194520j:plain

 

購入直後こそ色が飛んでいましたが、水槽投入後15分で色が戻りました。

 

初めて飼うサカナですので、試行錯誤になりそうです。

 

 

緑色のサカナってあまりいませんね。 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

バリスネリア・ナナ。

60cm水槽に植えた、バリスネリア・ナナがだいぶ成長しました。

f:id:JFF:20200823171529j:plain

 

タイガーロータスもかなり伸びています。

f:id:JFF:20200823171602j:plain

 

ガラス面のコケがひどく、一週間で曇ってしまいます。

まだ安定していないのでしょうが、60cm水槽は底床の量・薄さもあって安定するか微妙なところです。

 

120cm水槽は、以前カット・差し戻したロタラsp.香港から新芽が出てきました。

f:id:JFF:20200823171540j:plain

ブリクサも施肥したせいか元気になったように見えます。

 

メダカ・ヨシノボリ水槽は特に変化もなく安定です。

f:id:JFF:20200823171550j:plain

 

 

 

 

流木のモスは活着したようです。 

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

ブリクサ・ショートリーフを植える。

60cm水槽に、120cm水槽から株分けしたブリクサ・ショートリーフを植えました。

f:id:JFF:20200810192229j:plain

 

バリスネリア・ナナもランナーを伸ばし始めました。

ブリクサは少し奥すぎたかもしれません。バリスネリアに飲み込まれそう…。

 

120cm水槽は水換えのみ。

f:id:JFF:20200810192531j:plain

f:id:JFF:20200802120400j:plain

差し戻したルドウィジアやハイグロフィラ・ポリスペルマが少し伸びてきました。

 

メダカ水槽では稚エビが。

f:id:JFF:20200810192544j:plain

ルリーシュリンプ?チェリーシュリンプ?ハイブリッドかもしれません。

 

ヨシノボリ氏はいつも通り(元気)。

f:id:JFF:20200810192239j:plain

 

60cm水槽に入れるサカナを考え中ですが、このままサイアミーズ・フライングフォックスだけでも良い気がしてきました。

水草の絶対量が少ないので、あまり多くのサカナは入れられないためです。

 

 

 

 いろいろ考えているときが楽しいですね。

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村

 

 

種水とパイロットフィッシュ。

60㎝水槽は入荷した水草に合わせて立ち上げたので、100%新水でした。

 

今回の水換えで、立ち上げを早めるため120㎝水槽から30リットルほど水を分けました。

バリスネリア・ナナにもうっすらコケが生えてきたようなので、サイアミーズ・フライングフォックスも3匹引っ越しです。

パイロットフィッシュの任も担ってもらうことにします。

f:id:JFF:20200802120346j:plain

f:id:JFF:20200802120355j:plain

 

 

120㎝水槽はハイグロフィラ・ポリスペルマをカット、ルドウィジアを差し戻しました。

f:id:JFF:20200802120400j:plain

 

液肥の頻度を週に3回に上げたところ、有茎草の成長が早まり色も鮮やかになってきましたが、ガラス面のコケもやや増えました。

週2回にして様子見です。

 

 

 

バリスネリア・ナナには ランナーも出てきたようです。

 にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ

にほんブログ村