J.F.F.

Life with Various Freshwater Fish

サイアミーズフライングフォックス。

ブセファランドラの黒ヒゲ苔がひどくなってきてしまいました。

 

これまでサイアミーズフライングフォックスを飼育したことがありません。

一度コケ取りをお願いしたいと思っていましたので、36cm水槽をリセットしてブセの養生水槽にします。

 

サイアミーズフライングフォックスには申し訳ないですが、そのパフォーマンスを最大限生かすためエサはほとんど与えない予定です。

このため他のサカナとの混泳は諦めざるを得ません。

 

36cm水槽の住人たちを移動するためワナをしかけます。

f:id:JFF:20180728182504j:plain

ディープレッドホタルテトラとブリタニクティス・イエローは全部はワナで捉えることができませんでした。エビが多量に採れました…。

 

120cm水槽に移動します。

f:id:JFF:20180728183110j:plain

初の120cm水槽で戸惑っているようです。

 

さて空けた36cm水槽は洗って再設置です。

f:id:JFF:20180728182515j:plain

 

今回は底鉢ネットを利用してこのようなものをつくってみました。

f:id:JFF:20180728182450j:plain

 

底床のかさ上げと通水性を期待して、やはり底鉢ネットで作りました。

f:id:JFF:20180728182527j:plain

中身はエーハイム・メックやらの余っていた濾材です。

 

36cm水槽(水深26cm)は水深36cm用のメタルジェットパイプを使用しているため、底床の厚さが増すと長すぎてしまいます。

そこで、底床避けを作成しました。

かさ上げ材とも接触しているので、わずかでも水流ができることを期待です。

 

底床材を入れるとこんな感じです。

f:id:JFF:20180728182557j:plain

今回の底床はヨシノボリ水槽と同様、増岡ファームさんの赤玉ソイルです。

 

もう一種類のパーツは後景草の植栽用です。

f:id:JFF:20180728182539j:plain

この前に溶岩石を配置し、溶岩石に頼らずソイルの山を作ります。

 

こんな感じになりました。

f:id:JFF:20180728182622j:plain

手抜きして背面側の壁は作らなかったのですが、きっちり塞いだほうがソイルの漏れ出しがなくて良さそうです。

 

 

ペンギンビレッジさんでサイアミーズフライングフォックスを購入してきました。

f:id:JFF:20180728182610j:plain

f:id:JFF:20180728182638j:plain

 忙しなく動き回っています。

 

 

ペンギンビレッジさんではゼブラオトシンを再び発見です。

f:id:JFF:20180728185526j:plain

購入してしまいました。

 

息子に「おとうさん、ありがとう!」と言われました。

今度こそ元気に飼育したいと思います。

 

 

 参加してみました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村