J.F.F.

Life with Various Freshwater Fish

囚われの身。

f:id:JFF:20160911173354j:plain

 

フィルタの出水パイプ(ADA メタルジェットパイプ P-1)の中に、ミナミヌマエビが入っていました。

 

おそらく、稚エビのときに給水パイプから吸い込まれ、フィルタ内で成長して、出水パイプの網目より大きくなってしまったので出られなくなったものと推測されます。

 

 

救出しました。目にしてしまったので…。

きっとフィルタの中にもいますよね…。

 

 

ロタラ・ロトンディフォリアのトリミング。

f:id:JFF:20160910140409j:plain

 

照明を変更してから、ロタラ・ロトンディフォリアの成長速度が速まった気がします。

パールグラスもやたらと伸びるようになりました。

 

水面に達して横に伸びていたロタラと、中景草のつもりで植えたのにロタラと競うように伸びたパールグラスをばっさりとトリミングしました。

 

一本ずつはとても切れないので、まとめてジャキジャキと切ります。

 

サカナやエビが巻き込まれないように注意しながら…。

 

SOLAR RGB 取り付け(備忘)。

SOLAR RGB取り付けに関して、備忘として残しておこうと思います。

 

電源コードをワイヤに結束バンドで固定しました。

f:id:JFF:20160828185645j:plain

 

天井から吊るすと、付属のワイヤだけでは水面からの距離がありすぎて水中が暗くなりました。

そこでチェーンで延長しています。チェーンの対荷重は40kgだったかと思います。

f:id:JFF:20160828185650j:plain

 

天井にはこのような金物を取り付け、フィルタ配管で余っていた13mmのステンレスパイプを通しました。

パイプから照明を吊り下げます。

f:id:JFF:20160828185655j:plain

 

モール(サイズは2号)で配線を隠します。

写真ではスキマが目立ちますが、実際にはそれほど見えませんでした。

f:id:JFF:20160828185700j:plain

 

見えにくいですが、水槽の上部から約15cmとなりました。

水中も明るくなり、パールグラスの気泡がたくさん出ています。

f:id:JFF:20160828185712j:plain

 

 

流木投入。

f:id:JFF:20160827203808j:plain

 

だいぶ前に購入してあった、流木を投入しました。

 

アク抜きをし、ウィローモス活着を試みましたがあまり付かず•••。

友人の話では、少しでも活着していればどんどん増えるとのことですので、しばらく様子見です。

 

 

ADA SOLAR RGB。

 

ちょっとした用品を買いに行ったはずなのですが、お店で実機が使用されていたのを見、在庫が最後の一つと聞いてつい買ってしまいました。

 

いずれ買おうとは思っていたのですが、こういうきっかけがないとなかなか踏み出せないものですね。

 

 

f:id:JFF:20160825201239j:plain

 

お店の方に聞いたところでは、演色性は高い・本体の発熱は少ない・2週間ほど使用したところでは水草の生育には問題なさそう・とのことでした。

 

 

f:id:JFF:20160825201250j:plain

 

今まではコトブキ工芸社のLEDスリムを3つ(90cm用×2、60cm用×1)使用していました。

水槽内の明るさ自体は今までの方が明るかった気がしますが、何より水槽上面がすっきりしたのが嬉しいです。

 

 配線はいずれ隠す予定です。

 

ハイグロフィラ・ポリスペルマをトリミング。

少々伸びすぎて水面に達していた、ハイグロフィラ・ポリスペルマをトリミングし、差し戻しました。

 

テトラ社のイニシャルスティックを根元に埋めたせいか、調子を崩し始めました。

カリウム過剰だと調子を崩しやすいとどこかで読んだ気がします。

 

 

f:id:JFF:20160721195728j:plain