秩父まで散歩です。
2:30AM出発、6:00AM帰宅。
寒かったですが、久しぶりで楽しかった…。
水草無関係…・
旧120cm水槽から新120cm(正確には139cm水槽ですが、便宜上、今後も120cm水槽と記述します)水槽には
・レッドファントムテトラ ルブラ ×3
・グリーンネオンテトラ ×3
・テトラオーロ ×4
・ナノストムス エスペイ ×3
・オトシン ネグロ ×1
が引き継がれました。
いずれも3〜5年の老魚です。
今回は色味を抑えるつもりでいたので、金色・銀色系のサカナを導入する予定でした。
また、コケ予防のためにメンテナンスフィッシュも入れようと考えていました。
今回新たに導入したのは
・テトラオーロ ×10
・オトシンクルス ×6
・サイアミーズ フライングフォックス ×3
です。
水槽内がすこし賑やかになりました。
パレングラスを買いに行ったのでした。
新しい水槽が到着しました。
これまでよりおよそ20cm幅が広くなったのですが、ずいぶん大きく見えます。
流木を入れ、石で土留めをして、大磯砂を敷き、水草の株分けをして、注水して、フィルターをセットして、サカナとエビを入れ…。
なんとか1日で終わりました。
パレングラスが割れるというトラブルはありましたが…。
プレココーポレーションの水槽ですが、シリコンはかなり多めです。ガラス面に1cmほどはみ出る形でシリコンが塗られています。
ADA社のキューブガーデンが極端に薄くて少ないというのもあるのですが、好みが分かれるところかと思います。
私は高耐久性を望んでいたので、まったく問題ありません。シリコンの塗られ方も丁寧で好印象です。
パレングラスを買いにいかねば…