J.F.F.

Life with Various Freshwater Fish

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年最後のメンテナンス。

2019年最後のメンテナンスです。 といっても水換えと少々の水草の整理といういつも通りの内容です。 120cm水槽。 剥がしたはずのモスがすでにもさもさです。 伸びたロタラをカットして一部を隙間に差し戻しました。 60cm水槽。 水換えのみ。 ミクロラスボラ…

ボルビティス大量。

メダカ水槽をぎゅうぎゅうにしていたボルビティスを取り出しました。 10リットルのバケツに入りきらないほどです。 小さな流木に巻きつけていましたが、もはや流木が見当たりません。 どうせ大きくなるのだから、と溶岩石に巻きつけて量を減らしました。 遊…

週1回のルーチン。

10〜11月と週末はなにかと予定が入り、記事を書く気力が出ませんでした。 それでも週に1回の水換えは行っていました。 今日も水換えと少々のメンテナンスを。 60cm水槽はロタラsp.香港を差し戻しました。 そろそろストロギネ・レペンスもカットしなくて…

水草をカット。

ようやく水草をカットしました。 36cm水槽はロタラsp.トワイライトをばっさり。 このロタラは頂芽が水面に達すると、自然に脇芽が出てボリュームが出てきました。 トリミングせずともボリュームが出るので手間いらずです。 バッサリ切るのは初めてなのですが…

ヒータ設置。

定例の水換え、ガラス面清掃、CO2器具の清掃に加え、ヒータを設置しました。 本当は水草も少し切りたかったのですが、時間がなかったので今回はパスです。 60cm水槽にヒータ設置の図。 ロタラで隠せる予定だったんですが…。 60cm水槽の全景です。 水草はおお…

メンテナンス。

定例の水換えと、少々の水草の手入れのみ行いました。 120cm水槽。 ロタラを差し戻し、ボルビティスとミクロソリウムの古くなった葉をカットしました。 大磯砂ですが、底床への施肥はほとんどしていません。 ようやく液肥のみで安定してきました。 ガラス面…

シノブ。

メダカ保育園が閉園し、空の水槽ができました。 空の水槽を見ていると、ちょっとむずむずします。 浅めの水槽からトキワシノブが生えているのを見て、やってみたくなりました。 着生ランも置いてみましたが、トキワシノブとだと主従が反転しまいました。 <…

メダカ保育園閉園。

メダカ稚魚2号群がまずまずの大きさになったので、メダカ水槽に合流させました。 先住の1号群に追いかけられたりもしていますが、ケガをするほどではないので良しとします。 保育園に使用していた水槽はしまいます。 ヨシノボリ水槽の佗び草がだいぶみすぼら…

ベトナムゴマノハグサ(2)。

過去に数回挑戦し、失敗に終わっているベトナムゴマノハグサをリトライします。 組織培養(ADA社のみずくさの森)を2カップ植えました。 過去にグリーンネオンたちのおやつにされてしまったので、最初から多めに植えることにしました。 うまく根付いたら、栄…

水槽内平穏。

水草の調子はまずまず、コケは出ていない、生体の不調もなし…。 いたって平穏で、水換えのみです。 36cm水槽の底床内に出ていた藍藻はだいたい沈静化しました。 オキシドールは生体や水草に影響はなかったようです。 ミクロラスボラ・ハナビたちも元気です。…

合流(メダカ)。

メダカの稚魚1号群を親メダカ水槽に合流しました。 水合わせ中。 合流。 親メダカよりだいぶ小さいですが、食べられることはない大きさです。 稚魚2号群はそのまま。 こちらも姿はすっかりメダカになりました。 36cm水槽は、前面のソイル内に藍藻が発生して…

流木から外す(ミクロソリウム)。

夏休み中です。 8日・9日とクルマで青森県は大間崎に行ってきました。 小学2年生の息子と二人、宿は決めずに往復1600km…。 さて120cm水槽ですが、流木に巻きつけていたミクロソリウムが巨大化して水面突破していましたので、石に巻きつけ直しました。 36cm…

レイアウト変更。

レイアウトなどというのもおこがましい120cm水槽ですが、水草の配置を大幅に変更しました。 右側ではクリプトコリネが、左側ではミクロソリウムが荒ぶっていました。 クリプトコリネをすべて引っこ抜きました(これが大変…)。 ミクロソリウムを巻きつけてい…

タイヤ交換。

クルマのタイヤを交換しました。

コケ減った?(60cm水槽)

60cm水槽のガラス面につくコケが減ったようです。 差し戻しによってロタラ類の株が増えたことも一因だと思いますが、窒素液肥の添加をはじめたことも影響していると考えられます。 カリウム液肥は規定量の10〜20%程度の添加を始めていましたが、 ・グリーン…

ミクロラスボラ・ハナビ(2)。

2019年5月に、はじめてミクロラスボラ・ハナビを導入しました。 jff.hatenablog.com 当時在庫していた4匹すべてを購入したのですが、先日新たに入荷したとの連絡をいただきました。 連絡や取り置きをお願いしていたわけではないのですが、担当してくだ…

採卵(メダカ)。

楊貴妃メダカのペアが産卵しました。 小さなプラケースに入れようとも思いましたが、水量が少なすぎて管理が大変です。 DOOAの小さな水槽はすでにミユキメダカの稚魚が入っているので、水上葉実験をしていたグラスウェアを空けました。 もう目みたいのが見え…

コケ取り(ガラス面)。

60cm水槽は有茎草の量が足りないのか、安定していないからなのか、ガラス面のコケがつきやすい状態です。 一週間でこれくらい。 先週は時間がなかったため、各水槽とも前面のガラス面だけ掃除しました。 120cmも60cmもメダカもヨシノボリも、側面ガラスのコ…

稚魚(メダカ)・稚エビ(ルリーシュリンプ)。

メダカの稚魚の輪郭がだいぶはっきりしてきました。 ちょっとサカナっぽくなったかな…。 私は数え切れませんでしたが、息子によると9匹いるようです。 水換えなし足し水のみ、極小のエアレーション、ときどきテトラ社の6in1で水質チェック。 どのくらいの期…

好調。

なんだか全体的に好調です。 120cm水槽はロタラがかつてない密度になりました。 ミクロソリウムも巨大化。 ポリゴナム(佗び草の成れの果て)は枯れも溶けもせず。 カットして差し戻してみました。 クリプトコリネ・ペッチーは相変わらずですのでガラス面付…

ミクロラスボラ・ハナビ。

以前から飼ってみたいサカナでした。 「ミクロラスボラ」は2006年の発見当時にとりあえず分類されたそうで、現在は「セスティクティス・マルガリタートゥス」だそうです。 アンモニア騒ぎが収まらない先週に購入してしまいました。 (その2、3日前にヨシノボ…

アンモニア濃度。

120cm水槽から種水をもらっているし、もしかしてサカナ入れても大丈夫じゃ…? 茶ゴケも出始めましたし、メンテナンスフィッシュくらいは入れたいところです。 流木に水カビ(?)も。 念のためスペクトラム・ブランズ・ジャパン(旧テトラ)社のアンモニア試…

メンテナンス(の手順)。

駄文を書き散らした弊ブログですが、ありがたいことにブログ村や検索エンジンからのアクセスをいただいています。 検索エンジンからのアクセス傾向を見ると、これから観賞魚飼育や水草水槽を始めるのかな?という方のアクセスが一定数あるようです。 立ち上…

高尾山に登る。

小学2年生の息子と高尾山に登ってきました。 午前2時起床。 午前3時自宅を出発。 午前4時高尾山口駅駐車場着。 往路は6号路を登ります。 ヘッドランプを灯し、真っ暗な山道を約30分登ってきて休憩です。 この後、約30分毎に休憩をしながら午前5時4…

ヤマトヌマエビの効果(2)。

120cm水槽は最近はいつもどこかの水草から、ふよーんとアオミドロがたなびいていたのですが、見事に消えました。 さすがです。 120cm水槽にはミナミヌマエビとトゲナシヌマエビもいるのですが、ややパワー不足だったようです。 トゲナシヌマエビ(たぶん)。…

メダカを求めて。

埼玉県は加須市の「道の駅 きたかわべ」にメダカを求めて行ってきました。 道の駅でもメダカを販売するところがあるようです。 黒メダカ(と思われる)、ミユキメダカ、コハクヒカリメダカの3匹がいたメダカ水槽ですが、ミユキメダカがコハクヒカリメダカを…

メダカ水槽リセット。

メダカ水槽をリセットしました。 佗び草水上葉に水半分、という変形からオーソドクスな飼育にします。 水槽丸洗いしました。 それまで使用していたGEX社のアクアテラメーカーを中で回しながら、高濃度のハイター液で1時間ほど漬けました。 水作社の水中ポン…

60cm水槽立ち上げ。(植栽・注水編)

機材は一式揃い、一部の水草も到着しました。 ろ材は気になっていたパワーハウスを使ってみます。 パワーハウスとサブストラットを3:2くらいにしてみます。 ヘアーグラス・ショートはトロピカ社の液体培地を5カップです。 ADA社の水草の森は寒天培地が取りに…

60cm水槽立ち上げ。(準備編)

いよいよ連休に突入しました。 水草は多くを増岡ファームさんで調達する予定ですので、立ち上げは日曜日〜月曜日と決めていました。 準備としては、濾材や一部の水草が土曜日の夜着でチャームさんから届くように手配してあります。 吸水パイプはADA社のメタ…

水換えのみ。

先週はがっちりいじったので、今週は水換えのみです。 楊貴妃メダカが死んでしまいました。 元気が無くなったな、と思ったら翌日には浮いていました…。 色味がなくなって寂しいですが、しばらく追加はやめておきます。 エビは元気なので、水質の悪化などでは…