J.F.F.

Life with Various Freshwater Fish

ヤマトヌマエビの効果。

コケっぽく、もやもやしていた36cm水槽ですが、ヤマトヌマエビ3匹の働きによってだいぶきれいになった感じがします。

f:id:JFF:20180203131802j:plain

コケがなくなると飢えそうですので、もう1〜2週間様子をみてから120cm水槽へお帰りいただこうと思います。

 

その120cm水槽の住人。

普段はどこにいるのかよくわからないんですが、たまに見かけると目が合う気がします。

f:id:JFF:20180203131742j:plain

写真中央、クリプトコリネ上の石に乗っています。

 

f:id:JFF:20180203131752j:plain

や、どうも。

 

クリプトコリネ上の石…?

流木の重しに乗せていた石が落下して、クリプトコリネの上に落ちていました…。

幸い茎や葉が傷んではいませんでした。

 

最近入手して良かったもの。

f:id:JFF:20180203131814j:plain

ADA社・DOOAシリーズの「吸盤クリップ」です。

φ13mmのパイプが扱えます。

給排水パイプとpHモニタの電極の固定に使用しました。

 

 

 

 

 

 参加してみました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

流木とエビ追加。

先日増岡ファームさんで手に入れた流木を120cm水槽に入れてみることにしました。

 

流木だけでは寂しいので、モスを巻きつけます。

ウォータフェーザーが望ましかったのですが、36cm・120cm水槽ともまだトリミングができるほどではありません。

 

ペンギンビレッジさんに肥料とエビを購入しに行きましたので、モスも購入してきました(ウォーターフェザーは見当たりませんでしたので、通常のウィローモスです)。

 

 テグスか木綿糸で巻くつもりでしたが、ウオーターフェザーに使用した水草用接着剤があったのを思い出し、ペタペタと。

糸を巻くのが苦手ですので、接着剤はありがたい存在です。

 

f:id:JFF:20180128175853j:plain

案の定沈みませんので、しばらく重しに石を載せておきます。

 

f:id:JFF:20180128175915j:plain

モスが伸びれば多少は見られるかな…。

設置に際してはブリクサ・ショートリーフを少々処分したり、水草の配置を変えたりしました。

 

元からあった左側の流木の奥にも流木を配置しました。

f:id:JFF:20180128175926j:plain

こちらもモスを貼りましたので、伸びてくれば存在感が出ると思います。

 

 

さて、エビです。

36cm水槽がややコケっぽいので、ヤマトヌマエビを120cm水槽から1匹拝借。

パワー不足のようでしたので、2匹を追加購入です。

f:id:JFF:20180128175940j:plain

f:id:JFF:20180128175952j:plain

ディープレッドホタルテトラは大きなエビでも大して気にしていないようです。

 

120cm水槽にいるミナミヌマエビもやや数が減った気がするので、10匹購入しました。

 

 

コケが減ると良いなぁ。

 

 

 

 参加してみました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

 

 

 

 

群れ。

サカナを健康に飼育するために水草を始めたはずなのですが、もはやどちらが主役かわかりません…。

 

水草の手入れをし、水槽をきれいにし、ほっと一息ついたときに同種のサカナが群れていることが稀にあります。

ああ、こういうのが見たくてサカナ飼い始めたんだ、と思い出します。

 

ピンボケですが。

ナノストムス・エスペイは2・3匹一緒にいることが多いようです。

8匹いるのに全個体が群れているのはお目にかかったことがありません。

f:id:JFF:20180127192944j:plain

 

ラスボラ・ヘテロモルファは比較的群れるように思われます。

群れになってアフリカン・ランプアイを追いかけたりと、少々意地悪いところも。

f:id:JFF:20180127192955j:plain

 

グローライトテトラも比較的同種で集まっていることが多いです。

f:id:JFF:20180127193005j:plain

 

群れるのを期待して多量に導入したグリーンネオンテトラは、全く群れません…。

 

群れる必要がないというのは危険がないということでしょうから、サカナには良いのかもしれませんね。

 

 

 

 参加してみました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

壮観。

増岡ファームさんがリニューアルオープンしたのでお邪魔してきました。

  

これまで120cm水槽などで販売されていましたが、小型の水槽を大量に並べてのかたちに変更となりました。

その数50基以上です。

その壮観なこと、素人の私が何をか言わんや、です。

 

入って左側上段。 

f:id:JFF:20180121183340j:plain

 

その下段。f:id:JFF:20180121183349j:plain

 

右側上段。

f:id:JFF:20180121183411j:plain

 

その下段。

f:id:JFF:20180121183419j:plain

 

本日はまだ販売用の水草があまりないとのことでしたが、目的は液肥と「今なら選び放題」の流木(ブラックブランチ)でしたので無問題です。

 

先にいらしていたお客さんとお話をし、増岡さんとも話し込み、だいぶ長居をしてしまいました。

 

落ち着いたらまたお邪魔しようと思います。

 

 

 

 参加してみました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

肥料を入れてみた結果。

2018年1月8日の記事で、肥料を埋めたことをご報告しました。

 

およそ10日経過したのでその結果です。

 

 

ロタラの萎縮が軽減した。

萎縮して出る芽が完全になくなったわけではありませんが、まともな新芽が出る率が増えたようです。

 

ヘロヘロのヒョロヒョロですが。

セイロンロタラです。

f:id:JFF:20180120190741j:plain

 

まだやや萎縮気味ですが、インレーロタラ

f:id:JFF:20180120190753j:plain

 

こちらもヒョロヒョロですが、ロトンジフォリア。

f:id:JFF:20180120190805j:plain

いずれも大きなしっかりした葉を持つ芽が出るようになってきました。

 

水草にコケがつかなくなった。

ロベリア・カージナリスは緑藻が付いていました。

コケていない先端を差し戻しましたが、その後あまり付いていません。

f:id:JFF:20180120190832j:plain

 

ブリクサ・ショートリーフも毛のようなコケが付いていましたが、改善しました。

白化・赤化も収まり、緑色になってきました。

f:id:JFF:20180120190928j:plain

 

・その他に水草の様子。

パールグラスが元気になりました。

何かのスイッチが入ったようで、急に伸び始めました。

根元に底床肥料は埋めていないので、液肥が効いたものと思われます。

f:id:JFF:20180120190820j:plain

 

クリプトコリネが進撃中です。

いろんなところから出ていた芽が急激に伸び始めました。

f:id:JFF:20180120190951j:plain

 

ハイグロフィラ・ポリスペルマの色が鮮やかになり、伸び始めました。

成長遅めの管理ができていたので伸びたのは微妙な結果ですが、元気になりました。

f:id:JFF:20180120191014j:plain

 

肥料と無関係ですが、ベトナムゴマノハグサはかじられまくりです…。

f:id:JFF:20180120190906j:plain

 

・ガラス面にコケがつきにくくなった。

水草の調子が悪い時は3〜4日でコケがうっすら付いていました。

現在は二週間でうっすら、という感じです。

 

 

植栽面積が広い水草はまだ効果にムラがあるようなので、もう少し底床肥料を埋めてみる予定です。

また、窒素系の液肥は少し量を控えて様子を見ることにします。

 

まだ経過観察中ですが、窒素(を含む様々な栄養素)があまりに不足していたために水草の調子が良くなかった原因のようです。

 

難しいですね…。

 

 

 

 参加してみました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

 

 

 

かじらないでください…。

昨日120cm水槽に植えたベトナムゴマノハグサですが、新芽が出てきています。

移植時に新芽が出る直前だったのかと思われます。

 

が、グリーンネオンがかじっているのを目撃しました…。

 

中央奥、お腹が見えている個体がかじっています。

f:id:JFF:20180114173758j:plain

 

こちらも。右側でお腹が銀色に光っている個体です。

f:id:JFF:20180114173811j:plain

f:id:JFF:20180114173819j:plain

 

体をひねってかじっています。

f:id:JFF:20180114173828j:plain

 

ショートヘアーグラスも餌食に。

f:id:JFF:20180114173837j:plain

f:id:JFF:20180114173849j:plain

 

 

これまでの傾向から、しばらくすると飽きます。

でもできればやめてほしいです…。

 

 

 

 参加してみました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

 

 

 

ベトナムゴマノハグサを移植。

36cm水槽のベトナムゴマノハグサがほどほどに伸びたので、第一回目のトリミングをしました。

 

f:id:JFF:20180113192600j:plain

適当に切りましたが、これでいいのかな…。

 

 

トリミングで出た先端部を120cm水槽に移植しました。

移植にあたっては120cm水槽右側に密生していたパールグラスを撤去しています。

f:id:JFF:20180113192611j:plain

手前のショートヘアーグラスは、12月下旬に購入してあったトロピカ社の組織培養(1-2-Grow)です。冷暗所に置いてあったせいか、まだ枯れていませんでした。

 

ベトナムゴマノハグサは、切った際に良い匂いというか香りがしました。

パールグラスも瑞々しい草の匂いで好きです。

ポゴステモン・デカネンシスの匂いは苦手です…。

 

パールグラスで隠れていて見えなかったのですが、クリプトコリネから新しい株(芽?)が4つほど出てきていました。

f:id:JFF:20180113192620j:plain

いったん引き抜いてきちんと株分けするか、このまま放置か…。

たぶんしばらく放置します。

 

 

全景です。

右側がすっきりし、隠れていたごちゃごちゃの器具や配線が見えるようになってしまいました。

f:id:JFF:20180113192632j:plain

 

 

先日、ハサミ(プロシザース・ウェーブ、写真中央)を新たに購入しました。

f:id:JFF:20180113193637j:plain

やってることは初心者全開なのですが、一端に道具だけは増えてきました。

 

 

 

 

 

 参加してみました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村